ゲーム
遂に家庭用ゲーム機に移植されたイタリア製レーシングシミュレーションの攻略ヒントを一気に紹介!
『Project CARS』、『Forza Motorsport 6』、『F1 2016』と2016年の家庭用ゲーム機用レーシングシミュレーターは群雄割拠と言えるが、先日PS4とXbox Oneで『Assetto Corsa』がリリースされた(残念ながら日本版は未定)。レーシングシミュレーターの中で最もシビアで最もリアルと評価されているPC版からの移植となる今作は、初心者も楽しめるような配慮が多少追加されているものの、楽しさよりもリアリティと物理演算が優先されているため、かなり高い難易度が設定されている。
今回はこのゲームで順調にキャリアを築き上げていきたいプレイヤーのために攻略ヒントをいくつか用意したので、これらを参考にしながらイタリアが生んだ至高のレーシングシミュレーターを攻略してもらいたい。
心得1:タイムトライアルをこなす
レーストラックを攻略するために何度もレースに参加するのはオススメできない。タイムトライアルを数多くこなすことがレーストラック攻略への一番の近道だ。タイムトライアルではプレッシャーがない自由なドライブが可能なので、自分のスピードやコーナーリングテクニックをしっかりと判断できるようになる。
また、タイムトライアルを利用して様々なマシンのテスト走行をしておけば、更なる好結果が期待できる。『Assetto Corsa』に収録されている多種多様なマシンはそれぞれが大きく異なっているため、レイアウトを知っているからと言って、他のマシンですぐにレーストラックに出ても良い結果は期待できない。タイムトライアルで練習を重ねて、各マシンの特徴をしっかり把握しよう。
心得2:レーストラック全体を使う
このアドバイスはよく聞くものかも知れないが、このアドバイスを実践できているプレイヤーの数は少ない。レーシングゲームも現実世界のレースと同じで、素早い加速を数多く行うために、常に最適なポジションにマシンを置いておく必要がある。ポジショニングが特に重要になのがコーナーだ。コーナーでレーストラックの幅を目一杯使えば、進入角度と脱出角度は最小となり、タイムとパワーをロスしなくなる。
ステアリングホイールを動かす角度が狭ければ狭いほど、スピードがロスされないので、コーナーが近くなったらまずアウトに位置し、そこからインを目指して進入し、出口に向かって再びアウトに開いていくというテクニック、通称「アウト・イン・アウト」を心掛けよう。
心得3:トラクション・コントロールを理解する
トラクション・コントロールを最大にしてタイヤのグリップを高めようとするプレイヤーは多いが、トラクション・コントロールが大きければ大きいほど、ホイールに伝わるパワーに制限がかかるため、マシンはスピードをロスしてしまう。
つまり、トラクション・コントロールをオフにすれば、理論上はマシンを限界までプッシュして最速タイムを記録できることになるのだが、トラクション・コントロール最大で走るのに慣れている場合は、まずはオンとオフの状態を切り換えながらラップを重ねてその差を理解し、オフにすればどこでタイムが削れるのかを確認していこう。
心得4:長期的な視野に立つ
『Assetto Corsa』は簡単なゲームではない。家庭用ゲーム機の他のレーシングシミュレーターに慣れているプレイヤーでも、このゲームのハンドリングのクセとAIがドライブするマシンのスピードには驚かされるはずだ。言い換えれば、『Assetto Corsa』はほんの少しプレイするだけでフラストレーションが溜まるゲームであり、プレイヤーに厳しい現実を突きつけてくる。
よって、このゲームは、長期的な視野で捉え、欲張らずにひとつずつ着実に目標をクリアしていくことが大事になってくる。たとえば、加速のタイミングが遅いコーナーで少し早めに加速する、ギアチェンジをもう少しスムースにする、レーストラックの幅を目一杯使う、などが挙げられるだろう。
このような部分にひとつずつ丁寧に取り組んでいけば、レースには勝てずとも、自分が進化していることがしっかりと体感できる。このような、ゆっくりだが目に見える着実な成長は、長期的に取り組むモチベーションになるはずだ。
心得5:スタート直後は我慢
タイヤが温まっていない間は、コーナーを攻めてもグリップが得られずに苦労するので、最初の数ラップは無理をしないでポジションキープに努め、タイヤが温まった瞬間にアタックを仕掛けて前に出よう。尚、コーナーでのオーバーテイクはリスクが高いので、マシンのコンディションが整っていると確信できている時だけにしよう。
心得6:徐々にスピードを上げていく
コーナーへ向かうスピードと実際にコーナーを抜けるスピードの関係を良く理解するには、ゆっくりと走るのがベストだ。レーストラックを学んでいる最中は、アクセル全開で走らずに、常に60~70%の速度域でドライブしよう。ゆっくりとドライブすれば、コーナー進入時にどの程度減速すれば無理なく回れるのかが理解できるようになるはずだ。
70%のスピードでレーストラックをマスターしたあとは、トップスピードで問題なく走れるようになるまで、10%刻みで加速していこう。このアプローチは時間がかかるが、『Assetto Corsa』ではじっくりと一歩ずつ進歩していくことが成功への近道なので、面倒くさがらずに取り組もう。
心得7:可能な限り接触を避ける
他のレーシングゲームでは、他のマシンをバリア代わりに使ってタイムを稼ぐプレイヤーがいるが、『Assetto Corsa』ではそのような戦術はまったく役に立たない。もちろん、運が良ければ他のマシンをブレーキ代わりに使ってコーナーを回れるかも知れないが、これだけに頼っていては、いつまでたっても自分のマシンの挙動を把握できず、ドライビングテクニックも上達しない。この戦略は付け焼き刃に過ぎず、すべてのレースで勝とうとしているプレイヤーには意味がない。
特にオンラインレースで他のプレイヤーと勝負をしたいと思っている場合は、他のマシンとの接触をなるべく避ける必要がある。接触をすればリタイアする可能性が一気に高くなる他、コミュニティ内における自分の評価も下がるため、その後のレースが戦いにくくなるだろう。
心得8:ステアリングコントローラを購入する
すべてのレーストラックで最速ラップを記録し、すべてのマシンをマスターしたいと考えているプレイヤーは、ステアリングコントローラを購入しよう。ゲームパッドではそれなりのドライブしかできない。ベストラインにマシンを置くためのハンドル操作をしたり、マシンを最高速で走らせたりするためには、ゲームパッドのアナログスティックとトリガーだけでは不十分だ。
また、ステアリングコントローラを導入すれば、現実世界のレーシングドライバーのような気分になれるので、最速を目指すモチベーションが更に高まるだろう。