むしろ、アスリートたちが境界線や限界を押し広げてくれているがゆえに、この2競技の中にフリースタイルやレーシング、ビッグエアなどのサブカテゴリーが生まれてきたのだ。
01
カイトサーフィンとは?
しかし、波に乗らなくても問題ない。カイトサーフィンはビッグウェーブや荒い海だけではなく、平坦なラグーンでも楽しめる。風と水があればOKだ。
02
カイトボーディングとは?
一方、カイトボーダーたちはウェイクボードやスノーボードに似たツインチップボード(前後の形状が同じボード)を使用している。ツインチップボードはディレクショナルボードよりも簡単にライディングできるが、だからと言ってこのスポーツが簡単なわけではない。
03
はじめ方
【Red Bull King of the Air】のようなイベントに出場しているワールドクラスのアスリートたちと同じように、誰でもこの2競技を同時に楽しめるのが最大の魅力だ。バラエティに富んだボードとカイトを集めれば、カイトボーダー兼カイトサーファーとして幅広く活動できるようになる。
いずれにせよ、最初は経験豊かなコーチから何回かレッスンを受けることが必要だ。優秀なコーチならライディングだけではなく、風や海のコンディションの見極め方や安全確保の方法、必要な準備まで教えてくれるだろう。このような知識がなければ、自分だけではなく周りの人も危険に晒してしまうので、必ずレッスンを受けよう。
04
イベント
冒頭でも触れたが、カイトボーディングとカイトサーフィンにはビッグエアをはじめとするサブカテゴリーが存在する。
【Red Bull Megaloop】はエクストリームなビッグエア・カイトボーディングイベントだ。オランダに嵐が訪れ、風速が35ノットを超えるとワールドクラスのカイトボーダー16人が “特大ループ” のメイクに挑む。パーフェクトなコンディションを待つため、4月1日から11月1日までがイベント期間に設定されている。尚、このイベントは【Red Bull King of the Air】の予選も兼ねている。
その【Red Bull King of the Air】は2000年代前半にハワイで初開催されたあと、2013年から南アフリカ・ケープタウンへ舞台を移している。ビッグエア・カイトボーディングの進化を単独で促してきたイベントとして知られており、アスリートたちはトリックの大きさ、バラエティの豊かさ、精度、難度を競い合う。
このイベントは10年間に渡りビッグエア・カイトボーディングのイノベーションの最前線を走り続けてきたが、10周年記念でもそれは変わらなかった。ワールドクラスのエクストリームなカイトボーダー18人がケープタウンのカイトビーチに集結してスキルを競い合った。
▶︎RedBull.comでは世界から発信される記事を毎週更新中! トップページをスクロールしてチェック!