Gaming
1円も使わずに何時間もゲーミングを楽しめたら最高ではないだろうか? PCで楽しめる基本プレイ無料ゲームを10本セレクト!
無料はいつでもウェルカムだ。そして、近年は基本プレイ無料タイトルのクオリティがAAAタイトルに匹敵するようになっている。というわけで、今回はPCの基本プレイ無料タイトルの中から特に優秀な10本をピックアップして紹介しよう!
01
『Counter-Strike 2』
ゲーミングファンで『Counter-Strike / カウンターストライク』の名前を聞いたことがない人はいないだろう。何しろ、このマルチプレイヤーシューターシリーズは25年前からPC人気タイトルのひとつに数えられているのだから。
2023年末に『CS:GO』(『Counter-Strike: Global Offensive』)の後継作としてリリースされたのが『Counter-Strike 2 / カウンターストライク2』だ。ゲームエンジンにSource 2を採用しているこのタイトルはクラシックなゲームプレイと美しいグラフィックスの融合に成功している。
『Counter-Strike 2』では、爆弾の設置を狙うチームとそれを防ぐチームに分かれて対戦する。通常のマッチは24ラウンド制で、13ラウンドを先取したチームが勝利する。
02
『リーグ・オブ・レジェンド』
『Counter-Strike』シリーズと同じように、『リーグ・オブ・レジェンド』も長い歴史を誇る。この基本プレイ無料のMOBA(マルチプレイヤー・オンライン・バトルアリーナ)タイトルは2009年にリリースされてから最重要eスポーツタイトルのひとつに数えられており、世界的な人気を獲得している。
近年は新規プレイヤーの参入が少し難しくなってしまったが、諦めずに努力を続けていけば、ユニークで奥深いゲーミングエクスペリエンスを得ることができる。
このゲームの目標は、敵陣の奥に置かれているネクサスの破壊だが、当然ながら簡単ではなく、ネクサスは敵チーム、CPU操作のユニット(ミニオン)、タワーなどによって守られている。各マッチは5対5のチーム戦で、各プレイヤーはそれぞれユニークなアビリティを備えているチャンピオンたちの中から1体を選んで操作する。
『LoL』という略称で親しまれている『リーグ・オブ・レジェンド』は、そのアクションと戦略性を組み合わせたゲームプレイによってeスポーツタイトルとして世界的人気を獲得しており、Worldsや【Red Bull League of Its Own】など様々なトーナメントやイベントが世界中のスタジアムやアリーナで開催されている。
03
『VALORANT』
『VALORANT』も、『LoL』で知られるRiot Gamesが手がける基本プレイ無料タイトルだが、こちらは本格的なマルチプレイヤータクティカルシューターだ。『VALORANT』は『Counter-Strike 2』の系譜上にあり、爆弾(スパイク)を設置するチームとそれを防ぐチームに分かれて対戦する。
グラフィックとアイテムを除いた『Counter-Strike 2』との最大の違いは、エージェントと呼ばれるキャラクターで、大きく4タイプに分けられている。たとえば、【ジェット】などのデュエリストはダメージを与えることを得意としており、【クローヴ】のようなコントローラーはマッチ全体のコントロールを得意としている。また、【ヴァイス】のようなセンチネルは、エリア保持を得意としている。
戦術性が高く、バラエティに富んでおり、非常にエキサイティングな『VALORANT』は、現在は人気eスポーツタイトルのひとつとなっており、2024年11月にはドイツ・ベルリンで【Red Bull Home Ground】が開催されて、大観衆を集めた。
04
『ロケットリーグ』
『ロケットリーグ』はそのユニークかつ革新的なゲームプレイによってカルト的人気を長年維持している基本プレイ無料タイトルだ。クルマでサッカーをするというのがこのゲーム最大の特長で、2チームに分かれ、クルマを操作してボールを相手ゴールに入れるのだが、独特の操作性のおかげで非常に面白く仕上がっている。
マルチプレイヤー対戦は奥が深く、プレイを始めれば何時間もディスプレイの前に居続けることになるだろう。また、クロスプレイ対応なので、他のプラットフォームのプレイヤーとの対戦も楽しめる。新規コンテンツが定期的に追加されていることも長寿人気の理由のひとつだ。
05
『原神』
『原神』は2020年にリリースされた、カラフルなオープンワールドRPGだ。舞台となるのは架空の世界 “テイワット” で、風神や雷神などが治める7つの国で構成されている。
プレイヤーは双子のひとりとして、連れ去られたもうひとりを探すべく、その7つの国を巡る。探索・バトル・ミッションなどをひとりまたは協力プレイで自由に進められるようになっている。
06
『フォートナイト』
バトルロイヤルのオリジナルタイトルのひとつに数えられる『フォートナイト』は、今やポップカルチャーの一部となっており、「最後のひとりを目指す」マルチプレイヤー対戦だけではなく、様々な “遊び” が楽しめる。
たとえば、《クリエイティブモード》でひと息入れたり、《レゴフォートナイト》で自分だけの世界を作り上げたり、《ロケットレーシング》でレーシングゲームを楽しんだり、《フォートナイトフェスティバル》でお気に入りのアーティストのヒット曲を演奏したりすることができる。
要するに、Epic Gamesの開発チームは、ビデオゲームの枠を超えたひとつの大きなユニバースを作り上げたのだ。もちろん、その規模に相応しくクロスプレイにも対応しており、世界中の人たちと膨大なコンテンツを楽しむこともできる。
07
『MARVEL SNAP / マーベル・スナップ』
『MARVEL SNAP / マーベル・スナップ』はいわゆるデジタルコレクタブルカードゲームで、プレイヤー2人がそれぞれ組み上げたカードデッキで対戦する。
各対戦は3つのロケーションで構成されており、2つのロケーションで勝利したプレイヤーが勝利となる。非常にシンプルなゲームに思えるかもしれないが、実際はバラエティ豊かなカードの種類とシステムのおかげで非常に奥深い。
毎月新たなシーズンが用意され、スーパーヒーローとヴィラン、システムが追加される。また、プレイヤースキルが求められる期間限定イベントやゲームモードもある。
08
『マーベル・ライバルズ』
『MARVEL SNAP / マーベル・スナップ』よりもアクション満載の基本プレイ無料ゲームが、2024年12月にリリースされたばかりの『マーベル・ライバルズ』だ。こちらは本格的なマルチプレイヤーヒーローシューターとなっており、『オーバーウォッチ2』をはじめとする同ジャンルのヒットタイトルとの共通点が多い。
6人対6人の対戦では、様々な目標の完了を目指すことになる。当然ながら、最大の特長は世界的に有名なマーベル・ユニバースのヒーローとヴィランたちで、それぞれがユニークなスキルや、特定のキャラクター同士との強力なシナジー効果を備えている。
『マーベル・ライバルズ』は高速で戦術性が高く、グラフィックも非常に美しい。また、新規コンテンツも定期的に追加される予定で、シーズン1では『ファンタスティック4』の4キャラクターが追加される。
09
『Guild Wars 2』
他のプレイヤーとオンラインワールドを探索して強力な敵を倒したり、イベントを完了したりするのが好きなら、マルチプレイヤーオンラインRPG『Guild Wars 2』が良いだろう。『Guild Wars 2』はArenaNetが開発した受賞歴のあるMMORPGで、基本プレイ無料で楽しめる数少ないMMOタイトルのひとつだ。
2012年のリリース以来、この作品はプレイヤーの決定によって変化する奥深いストーリーと、アクションと戦術を組み合わせた革新的な戦闘システムによって、世界中で多くのファンを獲得してきた。シームレスなオープンワールドには魅力的なイベント、壮大な戦闘、美しいグラフィックスが詰まっている。
エキスパンションによってその世界観が定期的に更新・拡大を続けていることも大きな特長で、エリアやクラス、システムが随時追加されている。
10
『インフィニティニキ』
2024年12月にPCとPS5でリリースされた『インフィニティニキ』は瞬く間に両プラットフォームで最も人気の高い基本プレイ無料タイトルのひとつになった。Infold Gamesが手がける『ニキ』シリーズの第5弾に相当するこの作品は “心ときめく癒やしのオープンワールドRPG” と謳っており、時間を忘れてプレイを続けてしまうほど面白い。
プレイヤーは主人公ニキとして、モモと一緒にパズルや冒険などに挑む。また、これまでのシリーズと同じく着せ替えが重要な位置を占めており、プレイヤーは様々な効果が備わっているコーデを集めていくことになる。
のんびりと過ごすにせよ、パズルやミッションに挑むにせよ、『インフィニティニキ』が謳い文句通りの作品であることに変わりはなく、その雰囲気とカラフルで美しいグラフィックは、アニメファンなら絶対に体験しておくべきだろう。
▶︎RedBull.comでは世界から発信される記事を毎週更新中! トップページからチェック!